なんかミステリーショッパーって響きがかっこいいですよね、探偵みたいで。
むしろふしぎ発見っぽいか。
ともかくクラウドソーシングの仕事の中でも覆面調査は一件5,000円~10,000円ほどの高単価な仕事が多くて、魅力的に見えます。
しかしその内容とはいったいどんなものなのでしょうか?
覆面調査員の仕事内容は?
まず覆面調査員のお仕事を探したいならランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトで「覆面調査」で検索すればたくさん出てくると思いますし、覆面調査員のみを募集しているようなサイトもあるみたいです。
そこで依頼内容を見て頂ければ大体わかると思いますが、基本的な仕事内容は普通のお客さんを装って指定されたサービスを受けて、その後アンケートに回答するといったものです。
アンケートの内容は
・挨拶や接客態度はどうだったか?
・清掃は行き届いているか?
・また利用したいと思うか?
・値段は適正であると感じたか?
・改善すべき点があるとしたらどのようなものがあるか?
などなど。
簡単なものが多いです。
しかし、実際に店舗に足を運ばなければいけなかったり、ある程度の時間を取られるケースが多いです。
なので、休日等のまとまって時間が取れるときじゃないとできないことがデメリットかと思います。
どんな種類があるの?
・飲食店での食事
・保険代理店での保険面談
・エステや脱毛カウンセリング、体験
・ネットショップでの梱包、サービスのチェック
・実店舗での接客チェック
などなど。
非常に多岐にわたります。
自分の興味があるものや、実際にサービスを受けてみたいと思っていたものがあれば一石二鳥ですよね。
逆に全く興味がなくて、やる気が一切ないのにカウンセリング等を受ける行為は従業員の方にも迷惑になる行為かと思いますので、ちょっとどうなのかなと個人的には思います。
考え方次第なんでしょうけど、お金稼ぎだという意識でアンケートをしっかりこなすという目的に向かって他の感覚を殺してできればいいのかと。
すなわち質のいいアンケートに仕上げるという仕事に対して責任感をちゃんと持ってやる必要があると思います。
逆にスパイ感覚で、楽しみながら、いろいろなサービスを受けられるしラッキーみたいな感覚でもうまくいくのかな?
どちらの感覚になるのか実際にやってみるのが一番いいですよね。
クラウドソーシングの部類では単価も高めだと思いますので、まず試しに一度やってみるのはいかがでしょうか?
コメントを残す