こんにちは@もりもとです。
今回紹介するのは実際にマイニングができるゲームCryptofarmer(クリプトファーマー)です。
このゲームはシュミレーションゲームのようにマイニング機材を購入してマイニング体験ができるゲームなのですが、なんと実際にCPUマイニングが同時に行われ仮想通貨を稼ぐことができるというゲームになります。
ゲームを楽しみながらマイニングで仮想通貨を稼ぐことができるので、マイニングってめんどくさそうって思っている人にもオススメです。
Cryptofarmer(クリプトファーマー)とは
Cryptofarmer(クリプトファーマー)は一見マイニングのシュミレーションゲームに見えますが、実際にマイニングになっていて本物の仮想通貨を稼ぐことができるというのが魅力です。
ゲーム内で貯めたコインをイーサリアムにして受け取ることが可能です。
ゲームを始めるにはゲーム内でマイニング機材を購入しなくてはいけないのですが、今登録すると初めから5000コインが付与されますので無料でも楽しめることができます。
では実際に登録してみましょう。
登録方法
まずは公式サイトへアクセスします。
ページ下部に行き「START EARNING」をクリックします。
そうすると会員登録画面になりますので会員情報を入力します。
上記画像の通りに入力すれば大丈夫です。
入力後に送られてくる確認メールのリンクをクリックすれば登録完了です。
これで最初から5000コイン保有した状態でゲームをスタートできます。
実際にマイニングしてみよう
では登録が終わるとこのような画面になりますので、赤丸の「startgame」ところをクリックしてみましょう。
そうするとゲームのメイン画面になりますので、MARKETと書いてある建物をクリックしてマイニング機材を購入します。
ここでマイニング機材を購入できます、購入できるものは以下4種類になります。
①CPU
②発電設備
③冷却設備
④グラフィックボード
順番としては
発電設備を設置→CPUを設置→グラフィックボードをCPUに取付
この順番で購入及び設置をします。
この順番じゃないとエラーになっていしまいますので注意が必要です。
冷却設備はあればマイニング効果が上がりますが、なくてもマイニングはできます。
冷却設備以外の設備の一番安いやつを買うと、ちょうど5000コインになります。
なので、追加で資金を導入しない場合は冷却設備以外の一番安いやつを買い揃えると、とりあえずマイニングはできるようになります。
マイニングができる状態になると以下の画面が表示されます。
この画面を確認したら、もう一度メニュー画面に戻ってみます。
⇩
このようにマイングスピードが「0」で無くなっていれば成功です。
無料コインのみで作る初期の設備だと、1時間で10ブロックというマイニングスピードになっています。
この赤丸部をクリックすればマイニングが始まります。普通にCPUフル稼働になりますので、他に利用しているものはすべて閉じた方がいいと思います。
どれくらい稼げるのか?
無料設備のみで1時間で10ブロック発生することができますが、実際にどのくらいの収益になるのでしょうか?
10ブロックで1コインとなっており、1000コインで1ドルとなっています。
ということでそのまま無料の設備のみでマイニングしていてもなかなか収益は見込めないです。
コインを集めてより良いマイニング機材を購入するのも手だと思いますが、次に安いCPUが7000コインもするのでなかなか難しいと思います。
そうなると課金するのが一番効率がいいです、1ドル相当の仮想通貨で1000コインを得ることがきます。
なので10ドル分ほどコインに換金すれば、かなり設備を整えることが可能です。
しかしクラフトファーマーでは実際にCPUマイニングしているということで、電気代もそれなりにかかります。
それも踏まえると、実際に課金してマイニング効率を上げたところで特に稼げないのかなとは思います。
まとめ
・ゲーム内で購入した機材で実際にマイニングができる
・しかし実際に稼げるかというと微妙なところ
・マイニングは難しいと感じている人にはオススメできるかも
正直無料コインで買える機材では稼ぐということは難しいと思います。
ただ、実際のマイニングはよくわからないし難しそうでやりたくない、という方にはマイニング体験ゲームとして面白いと思います。
もし興味が出たという方は是非やってみてください、高額投資をすればもしかしたら稼げるかもしれませんが、あくまで自己責任にてお願い致します。
ではでは。
コメントを残す